anti scroll

ブラウザと小説の新しい関係を模索する

コメント欄のガイドラインを設定できるようになりました

コメント欄については、ほとんどの人が有効にしていますが、どういう意図で有効になっているのかが、わかりにくいなあと思っていました。

というわけで、コメント欄のガイドラインを、次の2つの項目について設定できるようにしました。

1. コメント欄の趣旨・目的

人によっては、読者との交流を目的にしていて、真剣過ぎる批評批判は求めていなかったりします。

またある人は、具体的な批評批判のみを求めている場合があります。

そこで、コメント欄の趣旨・目的を、以下の3つから設定できるようにしました。

  1. 交流
  2. 批評批判
  3. 未設定

デフォルトの設定は「未設定」です。

2. 返信ポリシー

作者がコメント者に対し「返信をする意図があるのかないのか」を明らかにするための項目です。

なぜこんなものが必要なのかというと、コメント者の中には「あれ、返事がない? 怒らせてしまったのかな…」と不安に思う人もいるはずだからです。

しかし、事前に返信ポリシーが明らかになってさえいれば、そうしたすれ違いもなくなるのではないでしょうか。

返信ポリシーは、以下の3つから選択できます。

  1. なるべく返信
  2. 返信はしない
  3. 未設定

デフォルトの設定は「未設定」です。

設定するとどうなるか

例えば趣旨を「批評批判」にして、返信ポリシーを「返信できない」に設定すると、コメントフォームの上部に、次のようなコメントポリシーが表示されます。

f:id:convertical:20160325130452p:plain

まとめ

コミュニケーションの齟齬は、情報不足から来ることがほとんどなのではないでしょうか。

コメント者からすれば、作者の意図がわかって困ることは何もありません。

もしコメント欄に、ある種の意図を持っているのでしたら、積極的に活用することをお勧めします。