ウェブページの長文箇所を電子書籍のようなページ送りで閲覧できる「Ebook Here!」というChrome拡張機能を公開しました
何をするものですか?
ウェブページを閲覧したとき、長文になっている部分を、ページ送りのUIで読みたくなることはありませんか?
Ebook Here! は、それを可能にする拡張機能です。
拡張機能を起動して、ページ送りで表示したい部分をマウスで選択してクリックすると、その部分がページ送りのビューアーで閲覧できるようになります。
WebAssembly版のnehanで組版されるので、先行してリリースされている Nehan Reader よりも高速に組版が完了します。
使い方
拡張機能の「涅」のボタンを押す

変換したいエリアにマウスを合わせクリックする(左上の「SELECT ALL」ボタンを押すと、ページ全体を変換します)

縦書き、横書き、見開き、目次などにも対応してます。


表示設定については、リーダーの上側のメニューボタンで調整してください。文字を大きくしたり、ゴシック体と明朝体を切り替えたり、見開き形式と単一ページ形式を切り替えたりできます。
ショートカットキー
一応、ショートカットキーはこちら(上部の「?」ってアイコンをクリックすると表示されます)。

wasmを許可していないサイトで無理やり使う方法
一部のウェブサイトでは、WebAssemblyの実行を許可していない場合があります。
その場合は、変換しようとしても"Sorry, it seems that this extension is not allowed by this site(because of CSP)."というエラーダイアログが出て、終了してしまいます。
確認した中では、noteやZennなどでは許可されていないみたいです。
しかし、Chrome拡張機能のAllow CSP: Content-Security-Policyを使えば、Ebook Here!を使うことができます。
この拡張機能をインストールし、有効化すると、すべてのサイトでCSPが削除されます(したがってEbook Here!で変換できるようになります)。
すべてのサイトでCSPを削除してしまうのが嫌な場合は、Allow CSPのオプションで「Add To Whitelist」ってボタンで当該サイトを登録すれば、そのサイトではCSPが有効になります。
ただ、このAllow CPSって拡張機能、CSPを許可するサイトを登録する方式なのが少し辛いんですよね。登録したサイトだけCSPを削除する方式だと良いのに。。。
余談
もともと数年前にnehan8のデバッグ用に作ったものなのですが、割と便利なので、ちょっと体裁を整えて公開してみようと思いました。
ただし、今のところMacでしか動作確認していないので、どなたかWindowsでの動作を報告してくださると助かります!(特に縦書きモードで、ちゃんと表示されているかどうか)