anti scroll

ブラウザと小説の新しい関係を模索する

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Chrome版のGearsがようやく修正されたみたいです

Gears がChromeで正常に動作しなくなっていた件ですが、ようやくアップデートがなされた模様で、さっき試してみたら見事に起動しました。 初回だけ「サイトを信用するか否か」のダイアログがまた出ますが、そこで信用するにチェックを入れてOKを押し、画面を…

新型の本棚

新型の本棚ブログパーツをリリースしました。 特徴は、サイドバーの本棚を見てもらったらわかると思いますが1. 作品名と作者名の改行が出来るようになりました。 右に本棚をスライドしていくと、いくつか改行を使った表記がありますよね。これまでは本のスペ…

ブクマの分散

ダイナミックDNS絡みで色々ありまして、URLが3種類という変な状態になってしまいました。 一応、どのURLで来られてもアクセスできるようになってはいるのですが、困るのはブクマ。 やっぱり、それぞれの時代のURLに、それぞれのブクマが付いてます。 全部同…

ブログパーツをミラーにするには

先日も連絡しましたが、外部サービスにてお借りしている「gomyway.dip.jp」というドメインを引くDDNSサーバーさんがトラブル中みたいですので「gomyway.dip.jp」が引けずにブログパーツが表示されない状態が続いていると思います。 しかし、縦書き文庫自体は…

ミラーのドメインを登録しました

何かトラブルがあったとき、別のドメインが引けたら嬉しいかなと思い、新しいダイナミックDNSサービスに登録してみました。 登録させていただいたのは私的DynamicDNSさんです。 今回は「tategakibunko.mydns.jp」というドメインを取りました。 というわけで…

DDNSの障害発生中みたいです

どうやらieServerさんのDDNSで障害が発生しているようです。 しばらくの間、ドメインが引けずにアクセスできないかと思いますが、気長にお待ちください。《追記》 1/22 復活したみたいです。 1/23 ……と思いきや、なにやらまた接続できなくなってますね。

読者分析データに2008年6月までのデータを追加

データがあるのに生かさないのは勿体無いので、旧型のデータを追加しました。 これで古い時代の投稿作品へのデータや青空文庫(特に日本文学100選あたり)のデータが増えたと思います。

読者分析のバグ修正

少し前から提供している読者分析機能ですが、なんか人数が多すぎるなあと思ってコードを見直したら、とんでもないミスをしていました。 直してみたら、一気に人数がスケールダウン… すみません。先日までの統計は全然正しく無かったです。 いくつかの作品を…

読者の減少率のグラフを追加

先日は読者数の推移をグラフにしてみたわけですが、困ったことにどの作品も単調に減っていくので、そのまま見ていたらあまり特徴が見えてこない。そういうときはデータの変化量を見ます。先日の「人間失格」では、読者数の推移はこんな感じです。読書位置が…

読書傾向を変化させるもの

先日の読了分析なのですが、おかげさまでログページよりもアクセスが集中する結果になりました。興味を持ってもらえたみたいで良かったです。ただ、何かが足りない……そんな気がしていたのですが、そんな折にこのエントリーを見て「あ、これだ!」とわかりま…

読了率の多面的な分析機能を追加しました

ユーザーさんからTBいただきまして、その方が自作の読了率について計算されていました。 作品の読了率って、前々から気にするユーザーさんが多くって、なんかサイトとしても有益な統計が提供できないかな、と考えて表題の機能を作ってみました。 ただし、単…

カルマランキング

統計情報にカルマのランキング情報を追加しました。 で、ついでのお知らせなのですが、カルマについて仕様変更です。なにかというと、カルマを貯めると、ちょこっとだけ嬉しいことがあるようになりました。具体的には、 「あわせて読みたい」情報において、…