anti scroll

ブラウザと小説の新しい関係を模索する

「あらすじ」をページ送りの縦書きで表示するリンクを追加しました

作品一覧ページに「あらすじ」というリンクが追加されました。 クリックすると、あらすじが表示されます。 画面に収まらない時は、こんな感じで下にページャーが表示されます。

nehan.jsのプラグイン紹介

nehan.jsのリポジトリにpluginsというディレクトリを追加しました。 最初に追加したプラグインは以下の5つです。 nehan.font-awesome.js 先日のエントリでも紹介しましたが、font-awesomeのアイコンを短く書けるプラグイン。 <fa name="user"> <fa name="star"> nehan.gravator.js emailを指</fa></fa>…

Nehan.createPagedElementの紹介

nehan.jsでは、組版エンジンを扱う入り口として、主にPageStreamというものを提供しています。 ただしこれは柔軟に扱える反面、はじめての利用者にとっては直感的じゃなかったかもしれませんでした。 そこで、nehan.jsのversion5.0.3からは、より扱いやすい…

jekyllで縦書き横書きの本が簡単に投稿できるテーマ

jekyll-nehanというものを作りました( デモを見る)。 Jekyllという静的サイトジェネレータのテーマです。 このテーマを使うと、nehan.jsを使った縦書き横書きのページ送りエントリが簡単に投稿できます。 スクリーンショット 見た目はこんな感じになります…

reactive programming / getterは共変、setterは反変

reactive programmingについての動画(語り手がハイテンション)を見つけました。 http://channel9.msdn.com/Events/Lang-NEXT/Lang-NEXT-2014/Keynote-Duality まだ前半しかみてないのですが、途中getterとsetterを「共変(covarience)」と「反変(contrav…

nehan.jsの正規表現セレクタ

nehan.jsのversion5から、セレクターのエレメント名の部分が正規表現で記述できるようになっています。 サンプル 例えば、ヘッダー要素なら全てに適用したいスタイルがある時は、こんな風に書けます。 // すべてのh1〜h6 Nehan.setStyle("/h[1-6]/", { "font…

nehan.jsで閉じタグの不要なタグ(single tag)を定義する

前回発表したアイコンの埋め込み特殊タグですが、こういうタグをnehan.jsでどうやって定義するのかを紹介したいと思います。 おさらいですが、先月に発表したfaタグはこんな風に宣言します。 ハートのアイコンは、<fa name="heart"> imgタグとかhrタグみたいに、閉じタグがあ</fa>…

Font Awesomeのアイコンが簡単に埋め込めるようになりました

Font Awesomeのアイコンを簡単に埋め込めるタグfaを用意しました。 name属性にアイコン名を指定します。閉じタグは不要です。 例えばこんな感じで書くと… ユーザー:<fa name="user"> スター:<fa name="star"> ハート:<fa name="heart"> ハート(赤):<fa name="heart" style="color:red"> ローディング:<fa name="spin spinner"> 回転する歯車:<fa name="spin cog"> こんな感じに表示され</fa></fa></fa></fa></fa></fa>…

HTMLの閉じタグを省略する記法について、パフォーマンスの検証と考察

nehan readerで長文エントリーを読むときに、少し前まで正常にパースできていたページが、ある日から突然レイアウト崩れを起こしてしまったりすることがあります。 で、調べてみたら、閉じタグの省略を使ったマークアップに変更されたことが原因のようでした…

nehan.jsで始めるfunctional stylesheet入門

いつも思うんですけど、 CSSでセレクタのパスを書いてスタイルを設定する 同じものをjavascriptで取得してイベントを設定する って二度手間じゃないですか? どっちもDOMノードを指定して、何かの値を設定するってことですよね。 設定するものがスタイルかイ…

OCaml用の麻雀ライブラリ

フォルダ整理していたら、二年ほど前に書いたOCaml用の麻雀ライブラリが発掘されました。 しまっておくのも無駄だし、バックアップも兼ねてgithubに上げておくことに… https://github.com/tategakibunko/ocaml-mjlib 一応、ゲームやプレイヤーなども含めて抽…

外部の埋め込み作品に独自のスタイルを設定する方法

外部の埋め込み作品に、独自のスタイルを設定する方法を用意しました。具体的には、作者が自前で用意したスタイルファイルを外部から読み込ませる形になります。 通常の埋め込みコード まず通常の埋め込みコードですが(先頭部分だけ抜粋すると)こんな感じ…

nehan.js version5 を試験運用中

今週から縦書き文庫やauto-machicなどで、nehan.js version5系列(ベータ版)を試験的に運用しています。nehan-readerもversion5をのせてver0.7.6を公開しました。ということで、しばらくは何かしら表示上の問題があるかもしれないです。ちなみにversion5以…

はじめて評価をもらった件

GoogleChrome拡張のNehan Readerですが、初めて評価をもらいました。星五つ! 嬉しいですね。中国語なので内容はよくわかりませんが、英語の閲覧はともかく日本語の閲覧には便利だ、みたいなことだと思います。

画面上の特定テキストをページ送りできるカードUIに変換するjQueryプラグイン(jquery.paged-card)を公開

Githubにて、jquery.paged-card というjQueryプラグインを公開しました。http://tategakibunko.github.io/jquery.paged-card/

縦書き文庫の埋め込みビューアーを更新

久しぶりに埋め込みビューアーのデザインを変えました。実際に埋め込むと、こんな感じになります。

NehanReader 0.6.11 release

NehanReader 0.6.11をリリースしました。久々のバージョンアップです。Chromeウェブストアでダウンロードする

縦書き文庫のURLが変わります

新しいURLは http://tb.antiscroll.com です。いつまでもフリーのダイナミックDNSというのもなんですし、本当はもっと早く独自ドメインを取るべきでした。独自ドメインについては、最初はtategakibunkoっていうのも考えたのですが、ちょっと長いし応用もきか…

ブラウザと小説の新しい関係を模索する 〜auto-machic〜

auto-machic という、とても実験的な小説サービスをスタートしました。名前の中に「machi」とあるのは「街〜運命の交差点〜」というゲームに触発された機能がたくさんあるからです。 画面サンプル デモとしては、小説タイプのサンプルとゲームタイプのサンプ…

Vagrantfileでtypoしてvagrant upすると、修正後もtypoした箇所がvboxファイルに残り続けてしまう

嵌ったので、覚え書きです。昨日、Vagrantという仮想マシンを扱うユーティリテリーがいけてるということで、触ってみたのです。そしたら、すんなりとVMが用意できて、isoファイルからインストールしようとしなくて良かったなあ、などと喜んでいたのですが、…

縦書き文庫に「チップ記法」を追加しました

チップ記法について エディタに以下のようなボタンが追加されていますが、これは「チップ記法」という新しい記法のボタンです。押すと ((タイトル:内容)) などと注入されますが、これがそのままチップ記法の文法になっています。 実際に使ってみる 例えば 新…

エディタから傍点、圏点、見出しなどが入れやすくなりました

エディタ画面のボタンを改善しました。圏点と傍点はこんな感じで入れられるように。見出しもこういう風に入れられるようになりました。

アメリカにおける技術書の電子出版ノウハウを綴ったブログが面白かった

アメリカではすっかり電子出版が一般化しているようです。しかし実際はどんな感じなのか知らなかったので、興味本位で読み始めたら面白かった記事を紹介します。$16,228 earned, 1014 copies sold: Lessons learned from a year as a self-published authors…

unicode substring of OCaml for application layer

cwn経由でextlibにUTF8.substringが定義されたと知り、じゃあオレオレな実装からサヨナラできるかな、と思って試してみましたが、 assert_equal (UTF8.substring "hoge" 0 5) "hoge" は残念ながら "out of range" という例外で終わってしまう……extlibのsubst…

手っ取り早くchromeを高速にしたい

chromeそのものを速くするわけじゃないですが、大抵のウェブサイトを高速に表示させる方法があります。それは、今やどこもかしこも「埋めこむのが当然のマナー」みたいになってる「twitterボタン」と「facebookボタン」をブロックすることです。chromeにはNo…

jingooの更新(white space controll用のシンタックス追加、およびスレッド版パッケージの分離)

ほぼjinja2互換なocaml template engineであるところのjingooなのですが、久しぶりにいくつかの修正を加えました。 {%- と -%} のサポート(white space controll) マルチスレッドバージョンとノーマルバーションのパッケージを分離 1.{%- と -%}のサポート…

OCamlでObject-relational mapping(ORM)みたいなやつ

ocormは表題の件をなんとなく実現するライブラリです。https://github.com/tategakibunko/ocormocormのMakeRelationMapファンクターは、schemaの定義モジュール(Schema)と、データ型の変換モジュール(FieldMap)を受け取って、(string, string) listをFieldMa…

読者分析機能を追加

ビューアー画面において「読者分析機能」を有効にしました。以下のボタンから確認できます。こんな感じで、区間別の読者数が確認できます。

投稿内容がタブでプレビューできるようになりました

はてなブログの投稿画面に触発され、縦書き文庫のプレビューもタブで表示できるようになりました。プレビュータブを押すと、マウスをスクロールすることなく確認できます。

はてなブログに移転しました

古いブログの記事をそのままインポートしたので、ところどころおかしなところもあるかもしれません。旧ブログの記事もそのまま残してあるので、2013/08/21以前の記事はそっちを見たほうが良いかもです。*1 *1:やっぱり混乱するので削除しました。コメントと…