anti scroll

ブラウザと小説の新しい関係を模索する

2015-01-01から1年間の記事一覧

リアルタイム・プレビューに対応した新しい投稿フォームをリリースしました

久しぶりの機能アップデートですが、リアルタイム・プレビューに対応した新しい投稿フォームをリリースしました。 投稿フォームの上部にある、以下の案内リンクからお試しいただけます。 まだ試験段階で古いブラウザやPCだとどうなるのかわかりませんが、ご…

Matt-Esch/virtual-dom覚え書き

こちらの記事で知ったのですが、Reactで言うところのpropsしかないvirtual dom実装とのこと。 github.com まさに探していたものなので、さっそく試してみたのですが、以下は覚え書きです。 escapeさせたくない中身はattributesにinnerHTMLを設定 inlineなタ…

nehan.jsのデモページをReact/Fluxで作ってみた

必然性は全くなかったのですが、Fluxを試してみたかったので作ってみました。 http://tb.antiscroll.com/static/nehan-demo/ 使ってみた感想 あんまり感触は良くないかも… ただ今はなんとなく全体像を掴んだかもっていう段階なので、もっと複雑なUIを作ると…

2005年にアジア〜中東〜北アフリカ〜ヨーロッパを旅行したロバ中山さんの旅行記がすごい

2005年、つまり今からちょうど10年ぐらい前、アジア〜中東〜アフリカ〜ヨーロッパを旅行したロバ中山さんの旅行記がすごく面白いです。*1 http://www.sakaguti.org/honmon%20page/top%20page/top%20page.htm 今は大変な状況になってしまったシリアやイエメン…

Nehan Readerアップデート。サイトごとに変換対象を設定できるようになりました

Nehan Reader ver0.9.63から、サイトごとに変換対象を設定できるようになりました。 Nehan Readerchrome.google.com 設定の仕方 「涅」のボタンを右クリック→「オプション」と進みます。 「table of selectors to main article」の欄に [siteのURL], [select…

css framework上の全てのセレクタに特定のprefixを付ける

chrome拡張とかでも、普段使っているcssフレームワークが使いたくなることがあります。 しかし大抵のcssフレームワークは、グローバルな名前空間でスタイルを宣言しています。そのまま導入すると、拡張機能のCSSが読み込まれてしまった結果、訪問したサイト…

nehan.js 5.1.0系

まだ安定していないのでリリースまではしてないのですが、自分の中で懸案だった幾つかのトラブルが解消したっぽいので、nehan.jsのバージョンを5.0.5から、5.1.0へと上げました。 tategakibunko/nehan.jsgithub.com ちなみに安定していなくても、縦書き文庫…

Prepared Statementを少し使いやすくするeps(Extended Prepared Statement)

通常のPrepared Statementを少し使いやすくする処理系 eps を作りました。 epsはExtended Prepared Statementの略です。 tategakibunko/epsgithub.com 簡単に言うと、こんな感じでPrepared Statementを記述したくて作ったものです。 prepare foo(age:int, na…

Kefir.jsを使ってnehan.jsなビューアーをReactiveに作る

Kefir.jsを使ったのは、ドキュメントがわかりやすくて綺麗だったからです。 ビューアーの要件 NEXTクリックでページを進める。 PREVクリックでページを戻す。 $(“#page-count”)に、現在の総ページ数を表示する(非同期で増える)。 $(“#page-no”)に、現在の…

サイズの指定されていない画像タグにサイズを付けるjQueryプラグイン

既にあるのかもしれませんが、だからといってどうやって検索したらいいかわからないものは自分で作るしかない…ということで表題のものを作りました。 tategakibunko/jquery.image-size-assign tategakibunko/jquery.image-size-assign · GitHub 概要 どうい…

Nehan Reader 0.9.20をリリース

どんなページも、縦書きや横書きのページ送りで読めてしまうGoogle Chrome拡張「NehanReader」のversion0.9.20をリリースしました。 Nehan Readerchrome.google.com 実際に青空文庫の作品を表示すると、こんな感じに。 Yahoo News!とかだと、こんな感じに。 …

「貼るだけ」のアクセス解析?

今回アクセス解析を実装するにあたって疑問に思ったのですが、よくある「貼るだけでOK」なアクセス解析って、サイト所有者の確認ステップがないっぽいのがありますが、これって大丈夫なんでしょうか。 例えば誰かが勝手に他人のサイトを先に登録したら、後か…

「Novelytics」の紹介 〜なぜ小説専用のアクセス解析が必要なのか〜

小説専用のアクセス解析 Novelyticsという小説専用のアクセス解析サービスを作りました。 なぜこんなものを作ったのかについて書きます。 アクセスをベースにしたログの限界 アクセス数というのは、言い方を変えれば単なるクリック数です。 当たり前ですが、…

ドラッグ・アンド・ドロップで、テキストを縦書きページ送りで表示するサイト「Nehan Text Reader」

HTMLファイルやテキストファイルをドラッグ・アンド・ドロップすると、縦書きページ送りで表示してくれるサイト「Nehan Text Reader」を公開しました。 tb.antiscroll.com 画面上(どこでもいい)にテキストファイルをドラッグ・アンド・ドロップすると、ビ…

単純なマッチで複数回replaceするのと、文字クラスを使って一回replaceするのでは、どちらが速いか

qiitaでこんな記事がありました。 innerText(textContent)/innerHTMLを使わずJavaScriptでHTMLエスケープ - Qiita で、思い出したのですが「文字クラスでreplaceを一度で済ますより、単純なマッチを直列で繰り返したほうが速い」って話しをどこかで聞いた覚…

GADTというものを知った

最近OCamlをようやくversion4系列にアップデートしたのですが。 その際にGADTとかいう言葉が気になったので調べていたら、ちょうどわかりやすいエントリーが。 Detecting use-cases for GADTs in OCaml 上のエントリによると、どうやらGADTというのは「代数…

nanocのほうがjekyllより良いかも

nanocとは nanocはRuby製の静的サイトジェネレーターです。 静的サイトジェネレーターとは、固定的な内容のウェブサイトを作るのに使われるサイトジェネレーターです。 ホームページ制作ツールのような複雑なIDEではなく、コマンドラインとエディタでサクっ…